SSブログ

オーディオの取り付け完了♪ (2)本体の取り付け [DIY & パーツ紹介]

前回の「(1)アースの引き込み」に続き、「(2)本体の取り付け」です♪

FDも一応は他の車と同じく、化粧パネルを外すことなくオーディオの交換ができる機構は備わっているのですが…それができるのはマツダの純正オーディオだけなんです(泣)
ちょっと昔に生産されたマツダ車は、オーディオの取り付け方がネジ止めではなく、横を圧迫する形でついているのです。後ろの方は、オーディオから出てるボッチを差し込む形になるのですが、この差し込み部分がになっていることが最大の難点です!!こんな変な機構のおかげで、社外オーディオを取り付ける際は大変です(T_T)

 

 

オーディオ配線の引き回しを円滑に行うために、エアコンパネルごと取り外します!!そのためには…

まず、メーターパネルを外さないといけませんめんどくさっ!!
(メーターパネルを外すためには、ハンドルのアンダーカバーも外さないといけません・泣)
何故かと言うと…

こんなところにネジが隠れているからです。なんてイヤな構造…(--;)
(ちなみにもう一本、上にもネジが隠れてます)

そして、センターコンソールも外します

ここにもネジが隠れています!!(゜_゜;)

これらのネジを外すと、やっとエアコンパネルが外れます

FDのエアコンはマニュアルなのに、機械式ではなく電気式なんですよね~。オートエアコンの仕様もあるからでしょうか??

社外オーディオをネジ留めで取り付けるために、別売りのキットを使います。

このただの鉄のかたまりが、5000円もするのには納得いきません(~o~)
最初にこのキットを取り付けるときは、微調整が必要で削ったりしないといけないのですが、ボクの場合、キットをつけるのは3度目なので、その工程はナシです♪

また、上の写真を見ていただいたらわかりますが、後ろにがあるのがわかります。このとオーディオの間に配線が挟まったりしてしまうので、それを取り回しながらオーディオを挿入する必要があるため、エアコンパネルを取り外すさないといけないのです。

エアコンのあった場所から手を突っ込んで、配線をうまく逃がしながら挿入完了です♪

(昔、前オーディオを取り付ける際に、うしろの壁をぶった切るという荒技をしようと、鉄ノコまで買っていたのですが、今回のような方法を見つけたため、切る必要はなくなりました。大切なFDに少しでもキズはつけたくないですからね★)

そして、エアコンパネル、センターコンソール、メーターパネルを元に戻して完成です!!!

FDの内装にかなりピッタリで驚きました!!コレを選んでよかったです♪

この後は、オーディオの設定(イコライザーやウーハー、ツイーターの最適化)を行い、快適な環境が揃いました!!オーディオ自体のパーツインプレは、また別にやります(長くなるんで・汗)

ちなみに、今回、まだ終わらせていない作業があります…

助手席側に流れ込んだ配線の数々です(爆)
バッテリーからの直結電源のためのリレーや、アース、ウーハーとツイーターの配線、さらにETCの配線までもが散乱してます…。
今週末は、これの格納を行うことで決まりですorz


nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 9

はしし

どうも、はししです^^
オーディオ取り付け大変そうですね。俺なんて配線がギュウギュウできつくても
エアコンパネルはめんどくさくていつも外しません(´▽`*)
その結果がオーディオ配線の断線という結果になってしまいましたがorz
ちなみに、助手席側の配線の束・・・俺もです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それは仕方がないと俺はあきらめてます。俺はナビ、水温、AFC、イルミシフト、コントロールユニットの配線がだらだらと。一応出来るだけまとめて
マットで隠してますが、ごわごわしてます。
by はしし (2006-07-06 02:33) 

ゲン(RX-7)

>はししさん
FDのオーディオの取り付けは本当に面倒ですよねっ!!
取り付けスペースも作業スペースも大きな車がちょっとだけうらやましいです(~o~)
オーディオの配線が断線ってのは痛いですね(>_<)しかも根本からポッキリですよね??修復が難しそうですね…(+_+)
もし常時電源等が断線して、皮膜がはがれたところが金属面(アース)に触れたりしたら、車両火災なんてことも考えられますし、とっても危険ですよね(>_<)電気系統は「走り」にも影響しますし、結構気をつかってます(^^;)エレクトロタップなんて危険なモノも使わず、どんな狭いところもハンダづけします★本当にめんどうですが(笑)
by ゲン(RX-7) (2006-07-08 02:30) 

√

>皆さんへ
本日はGPSレーダーやセキュリティの配線を仮配線→本配線としました。
運転席右下のフューズBOXから、ACCとBAT電源を分取して、今後の拡張性を考えて、各配線をギボシ端子で5分配に分岐配線を作成してを、ある意味電源コンセントを作りました。
このギボシ端子の束を、スッキリと格納する為に、私が最初に考えたのはメータパネル内で配線の始末をする事でした。


そこで・・・今回お聞きしたいのですが、FDのメータパネル(山の様な形状)を外す手順を押しえて下さい。

下部ネジ×2本を外すと、なんとか左側は動くのですが、中央当たりから右側が全然動きません。。

近日CD-ROMの機種交換も予定しており、本記事を読むとパネルが外れないと、エアコンパネルの取り外しも出来ない様なので、取り外し手順をお教え願います。

多分ツメの有りかが分からないので、力の入れ具合が分からないだけなのかもしれません・・・宜しくお願いします。




by √ (2009-02-08 16:47) 

√

業務連絡・・・・・冷水有料道路 の記事に対するコメント 60件登録でもう書き込み出来ないのでしょうか?
どうもブログの動きが変な感じがします。。

by √ (2009-02-08 16:49) 

√

自己回答で申し訳ありません。
組み立て図をネットで見つけました。思わぬ所にネジが有りました。それで外れなかったのかと納得しました。

by √ (2009-02-08 23:04) 

√

先日キーレスエントリを取り付けしました。
モータの取り付けする前に、配線引きから始めました。モータの取り付けに関しては、ゲンさんのDIY情報が大変分かりやすくて助かりました。
私が配線から始めたのは、アンサーバックでハザート+サイレンを実現する為に、エンジンルームと室内及び左右のドア内に配線を通す総合的な情報が得られなかった為で、逆に配線さえなんとか成れば、後はゲンさんの情報を元に何とかできるかなって考えた為でした。
私の場合、配線の取り回しが一番楽と思われる以下の配置で取り付けしました。
センターBOXはエンジンルームに設置して、エンンジンルーム→ドアの配線は、フェインダー内を通して各ドアに引き込みました。エンジンルーム→室内は、フェンダー経由が一般的だと思われたが、インナーフェンダーが捲れなくてあきらめ、その替わりにトランクオープン用ケーブルの横を通りました。案外簡単に配線をエンジンルームから室内に引き込む事ができました。少し将来的に漏電が気になりますが・・・
また、ドア内のモータ取り付け時にちょっと失敗したのは、モターの(引き金
)側を出来るだけ、ドアの金属側にねじる様に取り付けしておかないと、内張り取り付け時に緩衝してしまいます。私はモータを少し痛めてしまいました。何とかリカバリーはしましたが。

結局作業は息子と2人で11時に初めて終了が19時まで掛かってしまいました。クキュって綺麗な音とキーレスは大変気に入りました。


追伸
先日カストロールのエンジンオイルに交換しました。あのキツイ匂いが無くなっていい感じになりました。



by √ (2009-02-15 17:58) 

ねぎとろ大佐

久しぶりですね?誰も書き込みもないし管理人は行方不明?だしここは無人に近いブログになりましたな。さてバイトしたら一年三百万稼がないとそれと保険高いやろな普通なら考えられないほど稼ぐことになるからもRX-7買うのも楽勝だしなんとかなるかな。楽しみだバイトがキツクても頑張らなくては。管理人は見てるか見てないか分からないなぁ旅行か引っ越しかどっちかだろうな。皆さん急がしそうですね。暇人である自分は用なしですか。ではまた
by ねぎとろ大佐 (2009-02-24 20:33) 

√

>ねぎとろ大佐 さん
相変わらず元気そうですね。バイトも頑張ってるようで何よりです。
年齢的にFD買うのは数年先なのかな? あまり無理しないでマイペースで頑張ってくださいね。
by √ (2009-02-26 23:45) 

ねぎとろ大佐

はいぴんぴんしております。まだバイトは来年からです。頑張らなくては
by ねぎとろ大佐 (2009-02-27 22:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。